2010年09月29日
twitterのデザインがやっと変わった…
ちょっと前からプレビュー公開となっていたtwitterの新デザイン。
いつになったら自分のアカウントのデザインも変わるのかなぁ…と思っていたら、
ようやく数日前に変更となりました。

↑たぶん、もうほとんどの方のアカウントが新デザインになっているかと思いますが…
まだあまり使っていませんが、いろんな機能が追加され
1画面上でいろんな情報が得られるようになっています。
まだプレビュー公開の段階なのでいろいろと不都合もあり、
例えば自分宛のツイートがあってもすぐに反映されなかったり、
フォローされてもフォロー数がすぐに反映されなかったりといった具合です。
正式に公開となった際はこういった不具合も解消されているかと思いますので、
あまりつぶやいていませんが今から楽しみです。
他のクライアントを使っている方にはあまり興味のない話しかもしれませんが。
新しい Twitter.com へようこそ
http://twitter.com/newtwitter
2010年08月01日
Twitterメンテナンス中

かわいいメンテ中の画面
今日の午後、Twitterがおかしいなと思って、再ログインしようと思ったら
メンテナンス中となっていました。
そういえば、以前にどっかでこのお知らせを見かけていました。
Update: Sun Aug 1 05:31 UTC 2010
Twitter’s hosting provider, NTT America, will begin scheduled maintenance at 11:00PM PT/06:00AM UTC. This maintenance will last approximately five hours.
During this maintenance, there will be periods of time when some users are unable to use Twitter. We do not expect these periods will last for the entire maintenance window.
Twitter’s hosting provider, NTT America, will begin scheduled maintenance at 11:00PM PT/06:00AM UTC. This maintenance will last approximately five hours.
During this maintenance, there will be periods of time when some users are unable to use Twitter. We do not expect these periods will last for the entire maintenance window.
Google翻訳結果は以下。
更新日:Sunの8月1日午前5時31分2010 00分
Twitterのホスティングプロバイダは、NTTアメリカ、23:00 PT/06でメンテナンス:00AM分予定開始されます。このメンテナンスは約5時間続く。
このメンテナンス中は、時間の期間一部のユーザーはTwitterを利用することはできませんされます。我々は、これらの期間全体のメンテナンスウィンドウの続くことを期待しないでください。
Twitterのホスティングプロバイダは、NTTアメリカ、23:00 PT/06でメンテナンス:00AM分予定開始されます。このメンテナンスは約5時間続く。
このメンテナンス中は、時間の期間一部のユーザーはTwitterを利用することはできませんされます。我々は、これらの期間全体のメンテナンスウィンドウの続くことを期待しないでください。
とにかく、日本時間だと2010年8月1日の午後3時から約5時間、
メンテナンスが続くみたいです。
Twitter Status - Scheduled Downtime Duration
http://status.twitter.com/post/887078739/scheduled-downtime-duration
2010年05月26日
UNIQLO LUCKY LINE

Twitterでものすごい数のツイートを見かける「UNIQLO LUCKY LINE」。
自分も並んでみました。
良くできてますね。
UNIQLO強いです。
ユニクロトップ
http://www.uniqlo.com/jp/
2010年05月22日
Googleのトップページ

今日のGoogleのトップページロゴがパックマンになってて、「へー」とか思っていたんですが、
矢印キーを押したら実際に遊べる!
しかも、パックマンのゲームサウンドが流れます。
仕事中の方は消音で試してみてください。
さっき、会社でやってしまったのでビックリしました。
なんでも、パックマン生誕30周年らしいです。
しかも、「Google検索」ボタンの隣にある「I'm Feeling Lucky」ボタンが、「Insert Coin」に変わってます。
http://www.google.co.jp/
2010年04月28日

会社でお昼ごはんなう
だてBLOGに「follow me ボタン」と「つぶやきボタン」がついたみたいなので、それっぽく記事を書いてみました。
使ってたTwitterアカウントが、お見せできたものではなかったので、だてBLOG用に新たにアカウントをとってみました。
よかったらぜひ。
2010年02月24日
Firefox 3.6ブラウザでのプレビュー

Dreamweaverでのブラウザプレビューや、メールなどのリンクをクリック、Google NotifiersでGmailをブラウザで開く際、Firefoxで開かなくなりました。
Firefoxは起動するのですが、該当ページが開かない状態です。
一度、Firefoxを完全アンインストールをして、再インストールをしてみましたがダメ。
アドオンを入れてないまっさらな状態でもダメ。
結構困ってます。
解決策をご存知の方は教えてください!
環境は、Mac 10.4.11でFirefoxのバージョンは3.6です。
2010年01月30日
Adobe BrowserLab

今更ですが、「Adobe® BrowserLab」
WebサイトはOS、ブラウザによって表示が異なりますが、「Adobe® BrowserLab」は、どのように表示されているのかをシミュレートしてくれる便利なサイト。
ホントのチェックとかでは実機で確認していますが、ちょこっとした確認に便利。
Webデザインにおいて、未だにIE6のバグに泣かされることもあるへなちょこぶりなので、早くIE6がなくならないかなぁと思い続けている今日この頃…
ちなみに画像左は「Safari4.0-Mac OS X」、右は忌まわしき「Internet Explorer6.0-Windows XP」をクロスブラウザテストしてみたところです。
ちなみに「Adobe® BrowserLab」の使用を将来的には有料にするらしいです。(残念)
2009年11月27日
オフィス版 Yahoo! JAPAN

昨日の11月26日より、Yahoo!JAPANで『オフィス版Yahoo!トップページβ版』の提供開始されました。
『オフィス版Yahoo!トップページβ版』は、職場などでの閲覧に向いたシンプルなトップページ。
最初は、Yahoo!JAPANのトップページのどこにそんな切替があるのかわかりませんでしたが、左上にありました。
Googleなどでも同様のサービスがありますが、これで主要ポータルがビジネス向けサービスを開始したような感じで、どれが使い勝手がよいかの競争となりそうです。
2009年10月30日
Webブラウザ『GLOOMY × Grani』リリース

過激な?Webブラウザ『GLOOMY × Grani』がリリース!
Macの自分には無関係ですけど…
ちょっと気になります。
無料なので気になる人はぜひ。
フェンリル|フリーソフト|Grani|GLOOMY × Grani
http://www.fenrir.co.jp/grani/collaboration/gloomy.html
2009年10月17日
全米のマクドナルドをマッピング

このマップは、全米にある『マクドナルド』の分布を表したものだそうです。
自動翻訳によるとその数13000!
13000のマクドナルド!
それほどまでに好きなんでしょうね〜 =:-o
それにしてもパワフル…
Where The Buffalo Roamed « Weather Sealed
http://www.weathersealed.com/2009/09/22/where-the-buffalo-roamed/