2009年03月30日
ETCカード

先週の土曜日からこちらでも高速料金1000円ETC対象の割引が始まりましたね。
だいぶ前、3年前くらいに自分もETCを付けたんですが、けっこう遠出する機会がなくあまり使ってる感覚がないです。
今回の制度が始まり、いろいろなサービス合戦も始まると思うので、ETCカードを見直そうかなぁと思っています。
ポイントとか、なんかお得なのがあるといいですね。
2009年03月28日
アナログ

ちょっと前あたりからTV画面の右上に「アナログ」って出てます。
うちのはデジタルじゃないので。
なれればどうってことないけど、やっぱり少しじゃま。
で、ネットでも「アナログ」表示をみかけたので真似してみました。
悪気はないのですが、IE6で閲覧するとこのブログページ右上にアレがでてきます。
いわゆるCSSとかを正しい解釈をしてくれないブラウザ……
IE6で閲覧すると。|CSS HappyLife
http://css-happylife.com/log/zakki/000736.shtml
2009年03月27日
MAPPLE ドライブ

もう少し(?)でゴールデンウィーク。
たまにはのんびりドライブでもしたいですね。
高速代も安くなることですし。
そんななか、昭文社が26日Webサイト「MAPPLE ドライブ - ガイドブック編集者のドライブコースガイド」をオープンさせました。
まだ使ってないですけど、興味ありです。
Webサイト「MAPPLE 観光ガイド」と、「まっぷるマガジン ベストドライブ」とも連携されているそうです。
ドライブ行きたい。
MAPPLE ドライブ - ガイドブック編集者のドライブコースガイド
http://drive.mapple.net/
タグ :ドライブMAPPLEドライブ
2009年03月26日
Googleカレンダー
自分はスケジュール管理にGoogleカレンダーを使っているんですが、
いつもくるスケジュール通知のメールがある日突然届かなくなりました。
Googleのヘルプをみて設定をいじってみてもまったく直りません…。
あきらめて放っておいたら、数日後に元通りに直ってました。
こんどGoogleカレンダーのスケジュール通知がおかしくなったら
放っておくのが一番です。
いつもくるスケジュール通知のメールがある日突然届かなくなりました。
Googleのヘルプをみて設定をいじってみてもまったく直りません…。
あきらめて放っておいたら、数日後に元通りに直ってました。
こんどGoogleカレンダーのスケジュール通知がおかしくなったら
放っておくのが一番です。
2009年03月25日
億万長者の分布を視覚化したマップ
よく使うGoogleマップですが、こんなのもあります。
このマップには世界のどこに富裕層の人たちが分布しているのかが視覚化されています。
日本は微妙ですね。
関係ないですけど…
このマップには世界のどこに富裕層の人たちが分布しているのかが視覚化されています。
日本は微妙ですね。
関係ないですけど…
2009年03月24日
クリエイティブ・シンポシオン2009

これ、すっごく行きたかったんです。
「クリエイティブ・シンポシオン2009」
でも、行けなかったんです…。
順延公演で、3月31日(火)「ブランドの創造」のみ残ってるけど、無理だろうなぁ。
内容は下記。
雑誌「広告批評」を発行しているマドラ出版は、創刊30周年の記念号(2009年4月号)をもって休刊する広告批評の30年間の感謝を込め、ファイナルイベント「クリエイティブ・シンポシオン2009」を東京・南青山にある梅窓院 祖師堂にて開催する。開催期間は3月12日〜17日。
広告批評ファイナルイベント クリエイティブシンポシオン2009
2009年03月23日
高速道路料金の1000円の開始

ついに実現される「高速道路料金1000円」!
東北自動車道は3月28日(土曜日)からみたいですね。
ひさしぶりにどこか遠くへふらりと行ってみたいです。
ETC割引Navi|高速道路1000円はいつから?
http://www.mayflowers.tv/
2009年03月10日
2009年03月09日
ザ・ビートルズを勉強する学位コース

リバプールにある大学「Hope University」が、おそらく世界で初となるザ・ビートルズを勉強する学位コースを開設するそうです。
『ザ・ビートルズを中心に、ポップ・ミュージックや当時の社会について学ぶ』
って、めちゃくちゃ行きたい!
独身だったらなぁ…
記事引用もと
http://www.barks.jp/news/?id=1000047581
※写真は本文と全く関係ありません