2010年01月30日
Adobe BrowserLab

今更ですが、「Adobe® BrowserLab」
WebサイトはOS、ブラウザによって表示が異なりますが、「Adobe® BrowserLab」は、どのように表示されているのかをシミュレートしてくれる便利なサイト。
ホントのチェックとかでは実機で確認していますが、ちょこっとした確認に便利。
Webデザインにおいて、未だにIE6のバグに泣かされることもあるへなちょこぶりなので、早くIE6がなくならないかなぁと思い続けている今日この頃…
ちなみに画像左は「Safari4.0-Mac OS X」、右は忌まわしき「Internet Explorer6.0-Windows XP」をクロスブラウザテストしてみたところです。
ちなみに「Adobe® BrowserLab」の使用を将来的には有料にするらしいです。(残念)
2010年01月29日
ララガーデン長町

先日、遅ればせながらララガーデン長町へ行ってきました。
特に用事はなかったのですが、どんなものかの調査と、「のびすく長町南」が気になり出かけてきました。
「のびすく長町南」は、あまり大きくはないですが、新しくきれいで新生児の遊ぶスペースが区切られており、なんとなく安心な設計になっているなぁといった感じ。
ガス局ショールームの3階にある「のびすく仙台」のほうが遊ぶスペースは大きいです。
「のびすく泉中央」は行ったことがないのでわかりません。
でも、ララガーデン長町ができたせいで、モール長町も新たにリフレッシュしたような感じがしました。なかなかいいところなのではないでしょうか。
ただ、駐車場の渋滞は健在でした…
※写真はララガーデン長町3F「DeeDee Sweets / Little ring DONUTS」の前にいたキャラです
2010年01月28日
Apple iPad発表

ついに発表されましたiPad。
スマートフォンとノートブックの中間くらいの位置づけとのことですが、iPhoneがでかくなったように感じるボディで、iPhoneのようにこれからいろいろと発展していくんだろうなぁと考えると、やっぱり欲しくなりますね。
電子書籍閲覧がとても楽しそうです。
なので、iBooksも気になるところ。
ただ余計なお世話ですが、AmazonのKindleは大丈夫でしょうか…?
現時点での日本での発売日は?らしいです。
街中でみんながiPad持っていじってたらちょっと怖いですけど…
2010年01月27日
餃子の王将 仙台一番町店

先日、一番町を歩いていたら人の列が。
何だろうと思ってその先を見てみたら、「餃子の王将 仙台一番町店」の入店待ちの人でした。
そういえばちょっと前に、仙台にもできたとかなんとかって聞いていましたが、そんなに人気があるとは…
混まなくなったら行ってみたいです。
餃子の王将 仙台一番町店
仙台市青葉区一番町4-4-31
022-266-2088
11:30〜22:00
2010年01月26日
宮城県図書館

宮城県図書館へ行ってきました。
図書館といえば、相変わらず受験勉強をしているひとが多いですね。
写真の場所「ラウンジ・テラス」がけっこうお気に入りです。
なかは少々暑いときもあって、休憩するときにちょうどよいです。
あと、こどもがおとなしくできなくなってきて、ちょっと連れて外へ出してあげるにもちょうどよいです。
2010年01月23日
うす皮たい焼き 鯛きち 木町通り店

先日、たい焼きを買いにちょっと近くの「鯛きち 木町通り店」へ行ってきました。
たい焼きを何個か買ったら、おまけでたい焼きのかけら(?)たい焼きを焼いたときにできるまわりの部分(?)ふちの部分(?)をおまけでもらいました。
生地だけで中身はないところですが、ほんのり甘くておいしかったです。
ありがとうございました。
うす皮たい焼き 鯛きち 木町通り店
宮城県仙台市青葉区木町通2-4-31
営業時間 10:00〜18:00(生地が無くなり次第終了)
TEL 022-301-6040
2010年01月14日
どんと祭

今日14日はどんと祭。
仕事を早めに切り上げて青葉区青葉町にある青葉神社へ行ってきました。
Wikipediaによると、青葉神社は「旧社格は県社。武振彦命(たけふるひこのみこと。仙台藩祖伊達政宗の神号)を祀る。」神社なのだそうです。
めちゃめちゃ寒かったけど甘酒を飲み、御神火にあたり1年の無病息災と家内安全を祈願してきました。
大崎八幡宮は混んでてとてもじゃないですが行けませんでした…
裸参りのみなさんはさぞかし寒かっただろうなぁ…
特別ルールということで、【A】を希望します!
2010年01月14日
ニュース

昨日、家に帰ろうと思って歩いていたら、県庁市役所前のバス停になんだか人だかりが。
脚立や三脚も並んでるし。
なにかなぁと思って近づいてみたら、
昨日のニュースの小沢さんのあれで、鹿島東北支店前にあるバス停前にはカメラマンらしき方々がいっぱい!
あんまり興味ないけど、写真を撮ってしまいました。
べつに鹿島東北支店から誰が出てきたわけでもないですが…
2010年01月13日
Mac OS 10.6 USBメモリへコピーできない現象

先日、家のMacで作業していたときのことです。
USBメモリへデスクトップ上にあるフォルダをコピーしようとしたら、エラーメッセージが出てコピーできなくなりました。
エラーメッセージは「〜一部のデータを読み込めないか書き込めないため、操作を完了できません。(エラーコード -36)」。
いろいろと情報を探していたら、
USBメモリ内にあるフォルダをデスクトップ上へコピー
↓
そのコピーしたデスクトップ上フォルダをまたUSBメモリへ再度コピー
↓
コピーできない
「〜一部のデータを読み込めないか書き込めないため、操作を完了できません。(エラーコード -36)」
こんな感じ。
どうやらUSBメモリのフォーマットFATだとこの現象になるらしいです。
OSのアップデートで早く直って欲しいものです。
ちなみにAppleではJournaled HFS+でフォーマットすることを推奨しています。
【2010年6月10日に追記】
この「Mac OS 10.6 USBメモリへコピーできない現象」問題解決できました。
10.6.3のアップデートですんなりコピーできるようになりました。
【解決】 Mac OS 10.6 USBメモリへコピーできない
http://mayonaise.da-te.jp/e338765.html
2010年01月04日
新年!

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ということで、今年も今日から仕事始めです。
今年の目標は、「こどもと遊ぶ」です。
昨年はあまり遊べなかったので、今年はいっぱいこどもと遊びたいです。
まあ、遊ばれるの間違いかもしれませんが…