2010年10月05日
禁煙開始!

↑おもしろそう
タバコ値上げに伴い
9月中に買ったタバコがついになくなり
10月4日15時より禁煙をスタートさせました。
現在のところ余裕です。
朝がちょっとつらいかもと思ってはいたのですが、なんなくクリア。
ごはんの後がつらいかもと思ってはいたのですが、こっちはまだわかりません…。
飲み会とか、お酒を飲む時はつらいでしょうね〜
iPhoneアプリ「禁煙なう」が気になる今日この頃です。
また、twitterでも#kinenっていうハッシュタグが存在していました。
みんな頑張ってますね。
自分も頑張ります!
iPhoneアプリ「禁煙なう」
http://ax.itunes.apple.com/jp/app/id389713656?mt=8#
2010年09月29日
2010年09月29日
twitterのデザインがやっと変わった…
ちょっと前からプレビュー公開となっていたtwitterの新デザイン。
いつになったら自分のアカウントのデザインも変わるのかなぁ…と思っていたら、
ようやく数日前に変更となりました。

↑たぶん、もうほとんどの方のアカウントが新デザインになっているかと思いますが…
まだあまり使っていませんが、いろんな機能が追加され
1画面上でいろんな情報が得られるようになっています。
まだプレビュー公開の段階なのでいろいろと不都合もあり、
例えば自分宛のツイートがあってもすぐに反映されなかったり、
フォローされてもフォロー数がすぐに反映されなかったりといった具合です。
正式に公開となった際はこういった不具合も解消されているかと思いますので、
あまりつぶやいていませんが今から楽しみです。
他のクライアントを使っている方にはあまり興味のない話しかもしれませんが。
新しい Twitter.com へようこそ
http://twitter.com/newtwitter
2010年09月28日
四季物語 秋のときめきうどん

↑当たり前ですけど、秋らしい装いに
パッケージに惹かれて、夏に「四季物語 夏のときめき うどん」を食べましたが、
またまた出ました「四季物語 秋のときめき うどん」。
今度も、「らーめん」と「うどん」の2つの展開のようですが、
夏の時はうどんがおいしかったのでうどんを買いました。

↑「具材に北海道産秋鮭の焼ほぐし身を使用した、鰹・さば・昆布のだしを利かせたうどん。つゆには瀬戸内産花藻塩を使用しました。」だそうです。
具材には北海道産秋鮭の焼ほぐし身が入っており、秋らしい感じ。
あたりまえですが、秋っぽいうどんを味わえます。
こういう季節的な食べ物ってやっぱりいいですね。
特にサラリーマンで毎日コンビニ弁当のひとなどは、
季節感がまったくない方もいらっしゃるでしょうし。
冬はどんなものになるのでしょう?
四季物語 秋のときめきうどん | 商品情報 - 東洋水産株式会社
http://www.maruchan.co.jp/products/search/1907.html
2010年09月27日
お寿司!?

↑一生懸命つくったみたいです
けっこうきちんとした作りなんです。
遠くから見たとき、お寿司だと思ったんですけど、
じつは折り紙。
折り紙でできたお寿司でした。
最近、こどもが折り紙にはまっているみたいで、
他にもケーキがありました。
こどもは、こういう作ったりするの好きですよね。
NHK教育の番組「つくってあそぼ」もうちの子は大好きです。
自分はこの番組名のことを、「ワクワクさん」だと思っていたんですけど、違うんですね…(^^;)
つくってあそぼ
http://www.nhk.or.jp/kids/program/tsukutte.html
自分も何か趣味の時間を持ちたいです。
2010年09月25日
フレッシュランチ 「津軽りんごジャム&ホイップ」

↑会社の子にもらった、フレッシュランチ 「津軽りんごジャム&ホイップ」
見た目、ランチパックにそっくり!
でも何か違う。
ランチパックと思いきや、フレッシュランチ「津軽りんごジャム&ホイップ」ですよ。
製造しているのは青森県の工藤パンというところで、
ヤマザキパン製品の製造を委託されているそう。
なるほど、似ているわけです。
なんでも、青森県にはランチパックがないそうで、その代わりにフレッシュランチなのかな…?
ごちそうさまでした

ランチパックの道はこれからも続きます。
工藤パンのホームページ
http://www.kudopan.co.jp/index.html
2010年09月24日
「ヨークベニマル荒巻店」移転

↑34年間もの長い間、お疲れさまでした
ヨークベニマル荒巻店が移転にともない、10月10日午後8時をもって休業するそうです。
新しく開通した道路沿いに着々と新店舗をつくっていたので、どの時点で移転になるのかなとは思っていたのですが、休業なしで移転するのではなくて少しの間休業するのかな?
でも、このセンプラで34年間も営業していたとは驚きです!
新しい店舗でもお世話になるかと思いますので頑張って欲しいです。
ただ、ジョイフルもなくなり、今度はヨークベニマルもなくなり、
新しい道路も開通し、交通の流れも変わってくるかと思います、
センプラの今後はどうなるんでしょう…?
非常に気になります。
2010年09月22日
今日のパケ買い|ランチパック

↑けっこう甘い!
今日のお昼は、ひさしぶりにパケ買い。
しかも、ランチパック。
『もち&ミルキーホイップクリーム』は初めて食べましたが、けっこう甘いです。
また、中に入っている「もち」の食感がおもしろいです。
パッケージといい、中身といい、バリエーションの豊富さといい、
やっぱりランチパックはいいですね!
2010年09月21日
ギネス認定!!

↑このi-cloverさんのサイトを以前つくらせていただきました
9月20日の昨日、Yahoo!JAPANのトップページにあるニュースを見て驚きました。
以前にサイトを作成させていただいた『アイ・クローバ』さんのお知り合いの方が
ギネス認定されたニュースが載っていたからです!
「56枚葉のクローバー、ギネス認定」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100920-00000231-yom-sci
『アイ・クローバ』さんは、自然界に生まれた4つ葉とかのクローバーをグッズ化して販売されている仙台の企業さんです。
そのグッズの元となっているクローバーを生産されている岩手県の小原博士が、今回ギネスに認定されました。
今年、博士が亡くなられたとの話を聞いておりましたが、とても大きな記録を残されました。
私は1つ葉、2つ葉、4つ葉、5つ葉、6つ葉、7つ葉、8つ葉、9つ葉のクローバーを拝見させていただいたことがありましたが、
56枚葉のクローバーって、どんな感じなんでしょう…?
一度見てみたいです!
56枚葉のクローバー、ギネス認定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100920-00000231-yom-sci
Clover Goods 四葉クローバー・クローバーグッズの販売「アイ・クローバ」
http://www.geocities.jp/imai_m40/
2010年09月09日
「はらぺこあおむし」パン

「ちょうちょ」の他に「あおむし」のタイプもありましたが…
サンクスで見つけた「はらぺこあおむし」パン。
かわいいパッケージ。
でも、食品に「虫」ってどうなのかな…
「はらぺこあおむし」は、いい絵本ですよね。
秋のおいしいパン生活キャンペーン | はらぺこあおむし
http://www.circleksunkus.jp/campaign/harapeko/